ゼネコン


コメント

  1. 【工事巨大化 ゼネコン各社が疲労困憊(こんぱい)の状態にある。「仕事はあるのに、利益率がぐっと落ちてきている」。スーパーゼネコン・清水建設社長は、現在の「豊作貧乏」ぶりをそう語る。背景は。

    2022-03-07 13:12:08
  2. どうせやるならゼネコンと協業してもらって、環境に優しいデータセンターを日本国内に誘致して将来は海外展開を目指す、とかのがまだ望みがありそうですがのう…?

    2022-03-07 19:14:08
  3. スーツ着て客先で土下座する仕事と作業服着て大手ゼネコンの若手社員に土下座させる仕事。どっちが年収高いのか

    2022-03-08 01:16:07
  4. 工事巨大化

    2022-03-08 07:42:07
  5. とはいえ、自分自身もゼネコンは合わなそうで行きたくないと思った身なんですよね

    2022-03-08 14:10:11
  6. 大成建設の元社長が大和ハウスへ

    2022-03-08 20:40:09
  7. 大手ゼネコン各社は、過去に大型公共工事の談合事件を起こしている。何度も。出世しても、その先は違法行為、という現実もある。不人気業界になるのは仕方が無い。///再編も?「ゼネコン」工事多いのに採算悪化のなぜ(東洋経済オンライン)

    2022-03-09 03:18:09
  8. 返信先:@nirooon827スーパーゼネコンは向こうやからかな? 向こうから職人呼ぶわけにもいかないし 東京の単価をこちらに持ってきてくれるなら 職人としては|ョ゚д゚) いいとこもありますが 多分単独ではとれないから JVではないかと|ョ゚д゚)

    2022-03-09 09:42:07
  9. \九州工業大学ってどんなところ?工学部の先輩に聞いてみた/

    2022-03-09 15:42:10
  10. ゼネコン、サブコン、エンジとも疲弊してる。ヤフコメ読んで、頷く以外なかった。更に、内部で正規・非正規の格差。建設業は崩壊してるよな。

    2022-03-09 21:54:06
  11. 大手ゼネコンから買ったけど、占有部分の排水サイズ小さく、傾斜悪く逆流、構造スリットは約2割なし。2年間弁護士、欠陥住宅対応建築士と交渉した後、売主会社保障つけて売買成功!あるイギリス人の日本で家購入は恐ろしい意味は、英国の中古住宅市場の欠陥住宅対応整備充実知ると納得。

    2022-03-10 04:16:05
  12. 「日本ミャンマー協会の会長は、渡邉秀央元郵政相であり、事務総長で息子の祐介氏は、日本ミャンマー開発機構の副社長で、軍部の熱烈な支持者でもある。…ゼネコンから…商社まで、多くの日本企業がミャンマー援助に関連する巨額プロジェクトに関わっている」

    2022-03-10 10:44:23
  13. 自民党内はアベ周辺で、防衛省予算倍増10兆円獲りがテーマ。報道には防衛情報工作の番組が走る。日本基地化でゼネコン儲け、改憲できなきゃクーデター陰謀もありうる。コロナ下、国民大衆の生活生存か、防衛不能時代の防衛予算倍増、全国基地化か。民権か国権か、危険な岐路!

    2022-03-10 17:50:06
  14. ゼネコン、サブコンの施工管理職、公務員もしくは独法とかの準公務員への転職がものすごく多い。

    2022-03-11 00:08:09
  15. 再編も?「ゼネコン」工事多いのに採算悪化のなぜ(東洋経済オンライン)

    2022-03-11 06:10:09
  16. 再編も?「ゼネコン」工事多いのに採算悪化のなぜ(東洋経済オンライン)

    2022-03-11 12:10:29
  17. @Toyokeizai 再開発案件は、ほとんど赤字なんだよね」。大手ゼネコンの役員たちは会合で顔をそろえると、こう嘆いている してその理由、原因とは何処に?解決策とは⁉️

    2022-03-11 18:52:12
  18. 私は三代横浜だけど、余計ゼネコン風情が自社のキモい文化事業(笑)でクズ采配して土着ロジックむき出しの行動障害を振りかざしたの、絶対日建に地元の再開発とか請け負わせたくない。建築学生さんはまじで分厚い土建の気持ち悪さ勘弁と思ったら日建だけは関わらない方が良いですよ創価気違いの巣なので

    2022-03-12 01:24:09
  19. 返信先:@No1Kaien外国のゼネコンも入るやろうね。ちょっと興味ある。他所の職人と仕事してみたいです。

    2022-03-12 07:42:24
  20. 再編も?「ゼネコン」工事多いのに採算悪化のなぜ#東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

    2022-03-12 14:14:08
  21. 4日付の日経新聞によりますと、大手ゼネコンの大林組は、500キロ先の現場に置いた左官作業のコテを遠隔操作で動かし、熟練職人の技そのままに仕上げる技術を開発したとのことです。「ハプティクス」と呼ばれる感覚をデジタルで再現し製造業や医療など幅広い産業の現場に革新をもたらす技術だそうです。

    2022-03-12 20:22:06
  22. 大林のcmは相変わらずカッコ良すぎるわ〜 佐藤健起用して、かつ言葉選びがええ 仮に社風があのままなら、向上心ある人とか就職したくなりそう… はぁ、ゼネコンってすげ

    2022-03-13 02:46:09
  23. この問題は拙が30年前まで5年間システム開発を下請けで仕事してたときから予感してました。ITゼネコンが売りたいのはハードウエア。抱き合わせで受注したソフトウエアは3重・4重構造で下請けを買い叩いてやらせればそれでよし。その慣習に危機感を覚え嫌気が差して業界から足を洗いました。

    2022-03-13 09:12:09
  24. 返信先:@

    2022-03-13 15:38:07
  25. 工事巨大化

    2022-03-13 21:44:09
  26. アルバイトでも もっと稼げるぞ。 みんな、建設業やれ。 初任給でも月30万稼げるぞ。 国家資格とれば50万なんて、すぐだ。技術士の資格があれば、ゼネコンでもコンサルタントでも最低月80万以上で契約できるぞ。 その代わり技術士は取るの大変だけどな。

    2022-03-14 03:46:10
  27. アウトルックは農村と同罪である。 ダルシム(ゼネコン)

    2022-03-14 10:28:11
  28. 返信先:@tweetsoku1日本のITゼネコン、やれます詐欺

    2022-03-14 16:38:05
  29. 子供の城をゼネコンに叩き売って自分の別荘をタダで補修させた輩

    2022-03-14 22:38:27
  30. 新卒の時人事のクソジジイと喧嘩しないで東証一部のあの会社ちゃんと役員面接いけばよかたぁー。さてどうやって生きてこう。IT良いって言ったやつ誰やねんさほど良くねぇぞ。ゼネコンとか行けば良かったかなぁー。

    2022-03-15 04:42:05
タイトルとURLをコピーしました